ローンの金利の計算方法、返済方式:ローン返済方法の基礎

この記事でわかること
- リボルビング方式の種類と特徴
- 返済方式の種類と特徴
- 実質年率方式の計算方法
もくじ
金融機関も商売ですから、儲けるためにあの手この手を使ってきます。言われたままの返済方法で払っていては、損してしまう可能性だってあるんです。
だから、大きな金額のローンを組むような時ほど、自分で知識を持って借入れするようにしましょう。
よく借金返済方式って難しい…という声を聞きますが、筆者も同じでした。だからわからない人の気持ちがとてもよくわかります(笑)
そんな筆者が「こんなふうに説明してもらいたかった!」という形で書いたのがこちらのページです。わかりやすさには自信があるので、ぜひご自分が借りるローンの返済方式だけでも最後までお読みください!
1. 残高スライドリボルビング方式
●残高スライドとは、毎月締日の時点での借入残高に合わせて返済額が決まる仕組みです。●つまり、利用残高によって返済額は変動します。
●返済定額または返済定率は、利用残高が減っていくにつれ、下がっていきます。
●月々の支払いが楽に済むのですが、借入期間が長期化して利子がかさみ、返済総額が大きくなりやすい傾向にあります…
2. 元金定率リボルビング方式
● まず、リボルビング払いには定額方式と定率方式の2種類があります。元金定率リボルビング払いは、その名の通り定率方式です。●定率方式のリボルビング払いとは、月々の返済額を利用金額(元金残高)の〇〇%にする、というように、借入残高に対する割合を決めます。
●ふつうでは借り入れのときに、何回払いかが決まりますが…
3. 元金定額リボルビング方式
●定額リボルビング払いとは、月々の最低支払金額を決めるものです。この最低額を返済定額、または約定返済額と呼びます。●この最低返済額がリボルビング払いではとても安く設定されています。つまり、毎月無理のない返済額で返済していけるということです。
●元金方式とは、毎月の返済定額のなかに利息を含まない返済方法…
4. 元利定額リボルビング方式
●定額方式のリボルビング払いとは、月々の返済額を利用金額(元金残高)に関係なく一定にする返済方法のことです。●ふつうでは借り入れのときに、何回払いかを決めますが、定額リボルビング払いは月々の最低支払金額を決めるのです。この最低額を返済定額、または約定返済額と呼びます
●この最低返済額がリボルビング払いではとても安く設定されています。つまり、毎月無理をせず返済していけると…
5. 自由返済方式
●自由返済方式とは、「月々の返済額を自分で自由に決めていい」という返済方式のことです。●支払日に必ず払わなければならないのは、利息額だけ。つまり、その月の最低返済額はその月の利息額…
6. 元金均等返済方式
●元金均等返済方式とは、月々に一定額の元金を返済していく返済方式のことです。●毎月定額の元金返済にプラスして利息を払うことになるので、各回返済額は毎月異なって…
7. 元利均等返済方式
●元利均等返済方式とは、月々の支払額を一定にする借金返済方法のことです。●元利方式は毎月一定の返済額の中に金利含む、とする方式のことです。
●つまり、返済金額のなかから利息を引いた額が…
8. 実質年率方式
●とは、借入金額に対して何%を利息(または手数料)として元金とは別に徴収するかを定めるものです。このお金は利子とも呼ばれ、これがキャッシング業者の収入源となっています。●実質年率方式は、借入残高に対し1年で何%の額を年利(または手数料)として支払うかを決める…
9. アドオン方式
●アドオン方式は、借入れ時の借入残高に対し何%の額を利息(または手数料)として支払うかを決めるものです。この割合を、アドオン利率と言います。●1か月の支払い利息額は借入残高にアドオン利率をかけたものを、支払い回数で割った額になります…
10. 実質年率の計算方法
●実質年率方式は、いまやほとんどの消費者金融やキャッシング業者のカードローンで採用されている利息計算方法です。●自動車ローンの手数料や保証会社の保証料、さらには遅延損害金なんかも、この方法で計算されていることが多くなっています。
●ここではその計算方法を、わかりやすく、簡潔に伝授します!…
終わりに
借金って、簡単に手を出せてしまうけれど、その返済までもきっちり管理するのって意外と大変なんです。借入残高や返済回数、利用限度額に支払利息など、チェックするべき項目はたくさんあります。それくらい、ローン返済には難しい計算や仕組みがたくさんあります。
じゃあ借金なんてしなければいいじゃん!と思うかもしれません。でも、住宅ローンや奨学金など、どうしてもお金が必要なときってありますよね。
遊ぶお金がほしいから、という理由なら考え物ですが、どうしてもお金を借りる必要があるときは、しっかり勉強しておくのが一番の対策です。
キャッシングするにしても、銀行カードローンが自分に向いているか、あるいはアコムなどの消費者金融やカードローン会社が向いているのか、さらに、返済期間や、無利息サービスなどのオプションプラン、年間返済額など、慎重に考慮しましょう。繰り上げ返済を含め、ローン返済計画をたてるのを忘れないでくださいね!
Webサイトのなかにはローン返済シミュレーション、返済額試算シミュレーションなどを無料で行ってくれるシミュレーターもあります。
最後に付け足すと、実質年率方式は借金に限らず、定期預金などにも応用できてしまう優れもの。あくまでも借金なんて関係ない!って人も、実質年率方式とアドオン方式くらいは頭に入れておく方がいいかもしれません。
関連ページ
「返済方式」の基本!
「ローンの計算方法」
をわかりやすく!
をわかりやすく!